1 2015年 01月 25日
紫でした! ![]() 強いけど頭が痛くならない上品な香り。 ちょっとでも長く楽しみたいので、気温が上がり難い階下の洗面所へ移動..... そういうトコが品が無い(笑) リビングや2階の方が姿も香りも楽しめるんだけど、暖かくて直ぐに花期が終わっちゃうからサ。 綺麗な切り花頂いても同じ事しちゃう。 ▲
by kaba-bag
| 2015-01-25 18:30
2015年 01月 22日
年明けて直ぐにお義兄さんが送ってくれたヒヤシンス。 今朝ようやく「紫色の花だな」と分かる程度に見えてた花が、 夜になって「ん?匂うぞ!」と思ったらこんな!(「匂い」じゃなくて「香り」だけど) ![]() 手前のは白かな?って思ってるとピンクだったりもしそうな? ![]() 右のはアマリリス。 ドッカーン!と花だけってどうなの?ってあんまり好きじゃないんだけど、初めて買ってみた。 今年は部屋の蘭に花芽がひとつもなくて、なんか「咲きそうな」ものがないとつまらないし、で。 どれか1つ咲くだろうと思って、6個全部違う種類にしてみた。 ▲
by kaba-bag
| 2015-01-22 22:55
2015年 01月 18日
近所の公園に大きな木があるのは知っていたんだけど、 落ちてても土にマミレてたり、人?に踏まれて潰れてたりのしか見た事なくて。 ![]() この時期なら綺麗なのが拾えるんだね?! 「モジミバフウ」マンサク科フウ属 (落葉高木) これは「蒴果が集まった集合果実」だそう。 可愛い実だと思っていたんだけど、よく見るとグロテスク。 鳥のクチバシが満遍なく貼り付いてるようだ。 ![]() ![]() 中の種?はこんなに小粒。 ▲
by kaba-bag
| 2015-01-18 23:59
2015年 01月 17日
過去数年 の1月を見返してみたんだけど....案外書いてなかったんだな。 今年で恐らく5回目?になる「藤沢七福神巡り」(実は八福) 去年に続き、A夫妻と共に歩いて来ました。 いつも遊行寺の向いの諏訪神社(大黒天)を9時半スタート。 感応院(寿老人)常光寺(福禄寿)白旗神社(毘沙門天)養命寺(布袋尊)皇大神宮(恵比寿)。 ![]() ![]() ![]() 今年はここから→鵠沼海岸駅→片瀬江ノ島を小田急で移動。 龍口寺(毘沙門天)江島神社(弁天様)へ。 龍口寺までは素晴らしいお天気だったのに、江ノ島へ移動中に雲と風が出て来て。 焼き肉ランチでお疲れさまでした〜、の後は寒さに震えるほど。 Jちゃんが計算してくれた所、15km程歩いた事になるようです。大したもんだ?! ![]() 各地に「七福神巡り」はある様ですが、スタンプラリー(指定の用紙があり。コンプリート後 +100円で「開運干支暦手ぬぐい」が貰えます)形式になってるトコって案外少ない様です。 銭湯のれん宜しく?ココに1年画鋲止め。 ▲
by kaba-bag
| 2015-01-17 23:59
2015年 01月 08日
「マツコの知らない世界」に出てたトミヤマユキコさんって方の「パンケーキの世界」が マツコさんと同じにイチイチ「だよねぇ〜!」だったので。 お薦め?って言ってた炊飯器で、これまたお薦め?って言ってたマヨネーズを大さじ1入れて。 やってみた。 ![]() 素晴らしく「グリとグラ」的なビジュアルなんだけど......残念なコトに...... これは食感も風味も「蒸しパン」で「パンケーキ」とはベツモノであります。 マヨネーズの効果(油分でより膨らむらしい)の程は分かりませんが、味は全くしません。 ![]() 内釜部分はコンガリだけど、上っかわは蒸しパン的風貌だしね。 かといって蒸しパンだと思って食べるには....半端なんだよ。 期待しすぎてたのかイケないのか?.....すいません、残りは冷凍庫へ 〜。 お腹が空いた時に食べます。 ▲
by kaba-bag
| 2015-01-08 22:47
2015年 01月 05日
藤沢橋に9時集合の12名で、小平からの14名を「おめでとうございます!」と大和でお迎え。 駅伝終わってるので時間の規制が無いとはいえ、皆さん速いからヒーヒー。 恒例の葉山の「めしやっちゃん」。お座敷(24名席に26名)にぎっしりの自転車乗り達。 ![]() マリーナのこのフェンス(ヨットオーナーしか入れません)の向こうは ![]() こんな感じの江ノ島と富士山。 ![]() ![]() この頃には背中にあたる陽が温かくて、一枚脱ぐ人多し。 八幡様の脇を通って北鎌倉へ。ウチは田谷で「気を付けて〜」と離脱。 久しぶりの50km越え(「走ったウチに入らない」と皆に笑われるレベル、笑)でヘロヘロ〜。 今年も宜しくお願いします、です。 ▲
by kaba-bag
| 2015-01-05 00:05
| 自転車
2015年 01月 04日
青学、素晴らしかったですね〜。 母校はもうちょっと上位と競れると面白いんだけどなぁ。 今年はシード守れたけど.....いっつもこんな感じ。 地元なんだからもうちょっとなんとかなりそうな気が.....それは素人考えなんだろうな。 強いトコは走り方は勿論、走ってる時の顔も違うし、走り終えた後も凄く元気だよね。楽しそう。 同じ様に鍛えてるアスリートだのに、あの差は何なんだろうなぁ。 今年の創作お飾りはこんな感じ。 2人展の時に三越の売り場でオシャレなお飾りに何が付いてるかをリサーチしてきた(笑) 丸く切った和紙に針金挟んで糊付け+赤い実は野バラ。 ![]() ![]() 巻いたのは鎌倉の小町の紙屋さん「社頭」の包装紙。 最近は1色刷りになっちゃったようです。これも20年位経ってるのか?(笑) 何を買ったのかは忘れてるけど、こういう気に入った包装紙は捨てられない。 今年もどうぞ宜しくお願い致します。 ▲
by kaba-bag
| 2015-01-04 00:13
1 |
アバウト
お知らせ
ー つながる素材・XV ー KABA&Ovejitaの革とフェルト展 2020年12月3日(木)- 6日(日) 表参道 ART・IN・GALLERY お問い合わせはコメント若しくは下記アドレス宛メールで info@kaba-bag.com CAUTION このブログに掲載されている 写真・画像・イラストを 無断で使用することを禁じます。 「まとめ」サイトへの転載も 固くお断りします! お気に入りブログ
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 05月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||