2014年 03月 31日
本体に300g近く入れて置けるので、マシンを買って以来コーヒー豆の消費が早い。 今迄カルディで200gづつ、だったのを、近所の販売所で同じ位の値段の500gに切り替えた。 こんな感じにしっかり密封してくれるので、一度に1kgでも大丈夫かな?と。 ![]() 昨日使い切ったので、今日初めて2袋買ってみた。 いつもくれる割引券を貰えなかった。「駆け込みの人には上げません!」だったのか?(笑) それとも増税に伴ってもうくれないのかしら? ![]() ボンドはいつも同時に3〜4本を使う(散らかして見当たらなくなるので、幾つかあると安心) そしてほぼ同時に使い切る。 昨日買いに行ったらば、なんとコレが最後の3本だった。 買い占め、って訳じゃあないのよ。私は今3本必要なのよ〜! 誰に対して、何に対してうしろめたい?のか分からない(笑)微妙な感情。 明日からこんな思いしなくて良くなる.......ってのも複雑だけどさ。 ▲
by kaba-bag
| 2014-03-31 19:49
|
Comments(0)
2014年 03月 29日
![]() 私が鵠沼で後輪パンクして遅れました〜ご免なさいの江ノ島9:10。 富士山が浮いてる様に見え、大気がもやっと「春」でした。 今日は大山、阿夫利林道。 遠足だの家族でハイキングだので何度か歩いてる筈なんだけど(参道の階段の独楽のタイル絵を覚えてる)林道を自転車で〜は初めて。 ![]() 終点の大山寺。 向こうに海が見えると登って来たなぁ〜と思うので、やっぱり終点は見晴らしが良い方が嬉しい。 帰って来て調べてみたらば 「江戸期には江戸近郊の観光地として賑わい、落語にも「百人坊主」として題材に取り上げられるほど、広く一般に浸透した。」 だそうです。探して聞いてみよう。 銃声は聞こえませんでしたが、鹿?イノシシ?クマ?駆除の黄色のベスト着た方(傍らに猟銃確認!)や荷台にゲージ(猟犬用?)積んだ軽トラが何台も。山深いです。 車は他になく、やっぱりキツイのはキツイんですけど楽しく走れました。 ![]() 下りて来て平塚でラオシャン。 今日はチャーシュータンメン!沁みた〜。 ▲
by kaba-bag
| 2014-03-29 22:08
| 自転車
|
Comments(0)
2014年 03月 28日
朝の気温は昨日とそう変わらず?寒い位だったのに、朝から出せ〜出せ〜うるさかった。 リード巻き付けて、犬の様にお腹出してひとしきり喜び騒いだ後。 ![]() ![]() お義兄さんから球根で頂いたヒヤシンス。 その年終わって鉢から下ろして地植えしといたのがようやく綺麗な形に咲きました。 昨日の雨と頭の重みで?ベッタリ寝てしまってて。 満開だし切って挿そうか?ハサミいるかな?とひっぱってみたらばツルっと抜けましたよ。 やっぱり夜の方が強く香ります。 ▲
by kaba-bag
| 2014-03-28 20:49
|
Comments(0)
2014年 03月 26日
ペン立て(陶器とか金属のとか)だと音がウルサいし、結構な重さになるので不安だし。 レンズケースは凄く丈夫。蓋が閉まるのもなにかと便利。 大分前から入り切らないのを何とかしたかったんだけど、使う?と夫に貰ったのはは大き過ぎて。 2年近く放置。今日ようやくカスタム? ![]() ![]() 段ボール3枚重ねて上げ底、それでも短いのが倒れちゃうので仕切りも追加。 あ〜でも蓋がフラットで閉められないや(笑) 最初のがたまたま使い易かっただけか? ▲
by kaba-bag
| 2014-03-26 23:06
|
Comments(0)
2014年 03月 25日
貰ったチケットを出して、病院隣の喫茶店で食べて帰るのです。 あんまり豪華でも(料金に含まれてる訳だから)、さりとて食べたく無いようなのでもナンだし。 これはベストな感じ?じゃない? 去年は「洋」、今年は「和」にしてみた。そういえば去年も肉も魚も無かったな。 朝食抜いただけだし、バリウムでお腹もアレなんだけど、非常に美味しい。 ![]() 血圧はなんと上下とも去年と全く同じ数字!骨密度も! 体重は1kg減って、視力なんかUPしちゃったわよ! 去年春に眼圧が高かった(結局原因不明)のと、咳が酷いのとかも最後の問診で相談したんだけども。 伊武雅刀さんそっくりの(声も)先生に「健康だよ?!」って言われちゃったよ。 良いのか? 良いんだな! ▲
by kaba-bag
| 2014-03-25 19:51
|
Comments(2)
2014年 03月 22日
暫く前から漕ぎ始めてたんですけどね。 ホラ「出展者ページ」から飛んで来て変な画像だとなんだこれ?じゃないですか? 自粛してたんですけど、いつも見て下さってる方から「体調悪いの?」と言われちゃったし(笑) 季節柄?自転車系の「検索キーワード」で御出で下さる方も多し。 今朝9時の江ノ島スタート時。これだけくっきり富士山も久しぶり? ![]() ![]() 4時間後に戻って来た状態。 1人だけ別の事してたようなグデグデっぷり(右端が私) あ〜も〜辛〜〜い! 中山峠は梅も(早い桜も)菜の花も満開で鳥も鳴いてて桃源郷のようだったんだケドさ。 地獄の様な辛さに喘ぎながら登らないとなのよ!(笑) ▲
by kaba-bag
| 2014-03-22 19:33
| 自転車
|
Comments(0)
2014年 03月 22日
昨日のCraftZooへのお越し、お買い上げどうもありがとうございました。 いつもの「あ〜てぃすとマーケット」より出展者さんもお客さんもマニアック(良い意味でね)な 方が沢山で、KABAもご新規さん獲得!......のつもりだったんですが.....難しい。 ダイオウ系(イカとかグソクムシとか)とかね。自分でヤレって話しですね(笑) あんなに時間があったのに撮ったのはコレだけ。 ![]() とはいえ横浜近郊にお住まいのお得意様や、恵比寿行けなくて〜の方にいらして頂けたので! がんもちゃんストールやコラボアイテム身に着けていらして下さり、ご愛用の様子が伺えて嬉しい限りでした。 え〜〜。まず作業部屋を片付けて。 暫くは人形服と自転車です。機織りもだな。 小物の売れ筋(今回の人気no.1は結束ハンドでした!)も分かりましたし、アレコレ温めつつ。 ▲
by kaba-bag
| 2014-03-22 19:13
|
Comments(0)
2014年 03月 20日
明日、横浜赤レンガ倉庫1号館にてお待ちして居ります。 開催時間は11:00〜18:00です。 いつもの2階ではなく1階です。 ブースの広さは同じだと思われますが(背面が使えなかったりでちょいと勝手が違うようです) 妹 も小物をいろいろ作ってる様なので、モリっとし過ぎかも、です。 並べられないものは下から出て来ますので、アレ無いの?コレ出せ!言って下さい。 ![]() これ何て言うモンだろう? 「結束ハンド」なんてどうだ?(笑) ![]() ヤモリも良い感じに出来ました! 雨の翌日で花粉は酷そうですけど......お天気は良さそうで良かった! 皆様お誘い合わせの上〜! お待ちして居ります。 ※ スイマセン!「クレジットカード使用」出来る様に申し込みましたが、 ご利用は合計金額30,000〜でお願いします。 何かと現金がお得〜。 ▲
by kaba-bag
| 2014-03-20 19:21
|
Comments(2)
2014年 03月 19日
搬入荷物送りました。 その都度作って全部売れて「在庫なんてひとっつもね〜ぜ!」状態が理想なんですが..... 1人でやってる限り、それでないと次へ続かなかったりもするんですが.... ただ今去年の恵比寿の2人展の残りあり〼。 今年の為に(品薄になったときの補充用)取っとくべき?なんですが それやっちゃうと妙に安心しちゃって次の新しいものが作れなかったりもするので。 今日送りました。 ![]() ![]() 値札は恵比寿のまんま、ですが、アレコレ考えて電卓テコテコして赤ペン割引致します。 ちょっと潰れちゃったりしてるのトカ(使ってれば戻りますけども)はさらに〜〜だったりも。 これは一部。 ![]() 明日コレ完成させます。 猫も1つ未完成発見。 今回のイベントは私の妹、J子も参加致します 普段は人形サイズのアイテムを作ってますが、今回は勿論人間用動物アイテムです。 「アタシのブースに下手なモンは置かせねーぜ!」なので(笑)どうぞ一緒に見てやって下さい。 ※ スイマセン!「クレジットカード使用」出来る様に申し込みましたが、 ご利用は合計金額30,000〜でお願いします。 何かと現金がお得〜。 ▲
by kaba-bag
| 2014-03-19 20:09
|
Comments(0)
2014年 03月 18日
![]() 可愛いわよ!(笑)お値段も「モッテケドロボーな可愛さ!」にしとくので見に来てね。 首のは「蝶ネクタイ」じゃなくて「ボタンダウンシャツの衿」のつもり〜。 ヒゲも革紐です。 ![]() 長財布、横に入ります(弊社比)。 ▲
by kaba-bag
| 2014-03-18 19:53
|
Comments(0)
|
アバウト
お知らせ
次回2人展開催は2019年!
ー つながる素材・XIV ー KABA&Ovejitaの革とフェルト展 2019年11月28日-12月1日 表参道 ART・IN・GALLERY ※予定です info@kaba-bag.com CAUTION このブログに掲載されている 写真・画像・イラストを 無断で使用することを禁じます。 「まとめ」サイトへの転載も 固くお断りします! お気に入りブログ
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 最新のコメント
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||