がんもちゃんに渡しそびれてたもの、お直しの品、の発送を終え。全く片付いてませんが、昨日からお人形イベント準備始めてます。そうそう!どうぞ手ぶらで〜〜!ですけども.....オシャレなお菓子、乾物、調味料等、美味しい差し入れをありがとうございます!おやつに、ご飯、パンと共に頂いてます。食欲の冬!来訪者が多いウチに💦また再来年まで放置もナンですし🤣、何かと記録にもなってるので。ちょいちょいまた下らない事もUPしますね。お隣との境に生えてきた南天が今年は実が沢山で枝がしなってます。
植えた訳では無いんですよ。恐らく鳥が食べて〜〜かと。
下はコンクリートなので、ブロックとの1〜2cmの隙間から。はみ出さないように平べったく誘導してます。
どうせならお正月まで持たせたいんだけど、ヒヨドリが食べちゃうし。
って先月実家に(幾房か長めに切って)持って行ったのはどうなったか聞いてみよう。
実が落ちずにドライになんかならないよねぇ?

先月12日、実家の柿もぎに行ったんです。
樹齢90年は経ってることが判明。
昭和十二年生まれの父が4歳の時(お隣の引越しの際に譲り受けたそうで、既に数個なってたらしく。桃栗三年、柿八年と言いますから〜の算出方法で🤣)
の写真があるらしく。
前回の「当たり年」が何年前だったか?ですが、もう年取りすぎて、これが最後だ、と言いながら

これで200個程(父の目算)ほぼ撮り終えました。この前に父、毋で150個は取ったらしいので。
上を見て両腕を上げて変な力を使い続けてたので「こりゃ〜明日起き上がれないね〜〜💦2人展準備しなきゃだから困るんだけど〜」とか言ってたんですけど。
ず〜っと俯いて座りっぱなしだったから?プラマイゼロな感じで済みました🤣